新型コロナウイルスによる社会全体への影響がまだほとんど分からない状況になっていますね。以前以上に生きづらく感じるかもしれませんが、今こそ当たり前にあるものに感謝できる機会です。
朝、普通に目が覚めてモーニングルーティーンをして、仕事に行く。とても幸せなことです。僕は起きたらスマホチェックして、キッコーマンの豆乳紅茶味を一気飲み。なんだかんだ半年は続けてます。
雰囲気をフインキと言うかフンイキと言うかくらいどうでもいい!!
そんなことは置いといて、
僕が赤字の八百屋を継ぐ理由
八百屋なんて
- ださい
- 儲からない
- きたない
正直、今も思ってます。
八百屋は古いし、スマートじゃないし、儲からなそうだし、老舗が多くて汚いし、ブラックそうだし、モテなさそうだし、野菜とか果物とか多いし、肉の方がおいしいし、、、笑
いっぱいでてくる!!
だけど、、、それでも僕が継いだ理由。それは、
- 経営は、人や仕組みによっていくらでも変わる。
- 毎日、新しい発見があって、楽しい
- 家族との時間
- ビジネスとして、ちゃんとやれば儲かる
- お客様を喜ばせたい
- 健康格差=所得格差の時代
- 小売業の価値
- 安定企業がなくなる(規模関係なくチャンスはある)
上げればキリがないくらいたくさん思いがあります。
なんか、かっこよくないですか?
八百屋がスマートで、きれいで、美味しくて新鮮な野菜や果物を説明しながら売ってたり、持続的な経営ができて、従業員やお客様に喜んでもらえて。
大手IT?外資系の商社?政治家?
僕は気づいたんです。
何の仕事をしているかより
どう自分が仕事をしてるか、が大事だってこと。
あの有名で大企業の中の大企業、日産、マック、日本空港、イオン、パナソニックなど、倒産危機に追い込まれ経営をV字回復した企業はたくさんあります。大企業になるとか、ロケットを飛ばすとか笑そんな大きなことはできなくても、ちゃんとみんなに認められて、感謝されるような人生にしたいです。漫画やアニメで最初は何もできなくて周りに蔑まれる主人公が、だんだんと力を上げていって認められていくところに感動します。っかっこいいなあ。僕もヒーローになりたいなー。
って今おもいました。(子供の時からじゃないんかい!)
実は、自分でビジネスを失敗させたこともあります。
いつか、話します。笑
20代は、失敗の数と質を増やして器をもっと、大きくしたいです笑
なんか、ブログみたいになってるけど、使い方あってるかなあ?
少しでも、興味を持っていただけたら、嬉しいです!
こんなこと知りたい!とか、今旬の野菜は?とか、ありましたら、お問い合わせフォームから気軽にご連絡ください!!
最後に、、、
3代目八百屋の僕が選ぶ
今の旬は、新玉葱!!
最初に言えよ!おせえよ!って思ってくれたらすみません。
新玉葱は、千葉県白子町のブランド品で全国に出荷されるくらい有名で今しか食べられないです!いつも目にする玉ねぎと違って
- 甘く生で生で食べられる
- 栄養がある
- もちが短い
といった特徴があります。
おすすめのレシピは、
- 生野菜サラダ
- じっくりまるごと煮
- ピザ
その他レシピサイトでたくさん載っているので活用しましょー!
もっと美味しいを届けたい!明日も笑顔で!(^^)!
それでは、、、またね!
コメントを残す